理事のご紹介
代表理事 三宅養三
- 1942(昭和17)年⽣まれ。
- 1967(昭和42)年に名古屋⼤学医学部を卒業し、翌年、名古屋⼤学眼科⼊局。
- 1976(昭和51)年から⽶国ハーバード⼤学に3年間留学。
- 1986(昭和61)年に名古屋⼤学眼科助教授、1997(平成9)年から名古屋⼤学眼科教授を務める。
- 2005(平成17)年に国⽴感覚器センター所⻑に就任。
- 2007(平成19)年に愛知医科⼤学理事、2009(平成21)年に愛知医科⼤学副理事⻑、そして2010(平成22)年より理事⻑に。網膜機能研究の国際的権威。
- 2000(平成12)年より4年間、国際臨床視覚電気⽣理学会(ISCEV)の理事⻑を務めた。
- 三宅病の発⾒など多くの業績を残し、多数の国際賞を受賞。
理事 髙橋政代
- 理化学研究所 生命機能科学研究センター
網膜再⽣医療研究開発プロジェクト 客員主管研究員
- 神戸アイセンター病院 ⾮常勤医師
- 京都⼤学⼤学院 医学研究科 連携⼤学院講座 客員教授
- 京都⼤学 iPS細胞研究所 アドバイザー
2016年1月31日 髙橋政代 講演動画
シンポジウム「神戸発・未来型医療とロービジョンケア」
理事 中邑賢龍
- 東京大学 先端科学技術研究センター 教授
理事 栗本康夫
- 神戸アイセンター病院 院長
- 理化学研究所 網膜再生医療研究開発プロジェクト 客員研究員
- 京都大学医学部 臨床教授
- 神戸大学医学部 臨床教授
理事 仲泊 聡
- 理化学研究所 生命機能科学研究センター
網膜再生医療研究開発プロジェクト 研究員 - 神戸アイセンター病院 非常勤医師
- 東京慈恵会医科大学 眼科学講座 准教授
理事 大胡田誠
- 2006年司法試験合格
- 弁護士法人つくし総合法律事務所 東京事務所所属
理事 初瀬勇輔
- 株式会社ユニバーサルスタイル 代表取締役
- NPO法人日本視覚障害者柔道連盟 理事
- 一般社団法人全日本テコンドー協会 理事
- 一般社団法人日本パラリンピアンズ協会 理事
理事 三宅 琢
- 東京大学 未来ビジョン研究センター 客員研究員
- 東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員
- 東京医科大学 眼科学教室
- 産業医科大学 作業関連疾患予防学
- 一般社団法人産業医ラウンジ
理事 福場 将太
- 広島県出身。東京医科大学卒。
- 2006年に精神科医として北海道の『医療法人 風のすずらん会』に着任。
- 現在は美唄すずらんクリニックの副院長、江別すずらん病院の非常勤医として勤務。
- 外来・病棟の診療業務の他に、依存症回復プログラムや就労支援プログラムの集団療法を担当。
- ライフワークとしては音楽と小説の創作活動を中学時代より継続。
- 2007年には嘉門タツオ氏のCDに作詞参加。
- 2018年より視覚障害当事者としての講演や執筆活動も開始。
- 公式サイト:
MICRO WORLD PRESENTS
https://micro-world-presents.net/
理事 白根 雅子
- 1983.3 広島大学 医学部卒業
- 2013.5 広島大学医学部大学院卒業
- 1983.3 広島大学医学部 眼科学教室 入局
- 1985.4 カナダ トロント大学・眼科学教室留学
Toronto General HospitalにてClinical fellow - 1987.4 広島大学医学部 眼科学教室 帰局
- 1987.8 JR広島鉄道病院 眼科 医長
- 1993.10 しらね眼科 院長
広島市総合リハビリテーションセンター病院 眼科非常勤医師 兼任 - 医学博士
- 日本眼科学会専門医
- 公益社団法人日本眼科医会 会長
- 公益財団法人ひろしまドナーバンク 監事
【資格等】
【役職】
顧問 金子 裕
- 株式会社 Life Design Application 代表取締役
- 一般社団法人Artrates 代表理事
- 日本財団ボランティアサポートセンター アドバイザー